今朝は涼しく山歩きも少し汗をかく程度。先日転倒して右足と脇腹が痛むがなんとか歩き通す。週末の3連休はいつも通り午後は折り返し鍛錬であるが9日の日曜日はたたら製鉄で玉鋼を造らねば15日の包丁体験会に使う玉鋼がない。弟子も沢山いるので玉鋼不足。砂鉄は沢山あるが炭が思う様に入荷せず。月末位には100俵程入荷する予定だがそれ迄つなぎの炭を注文するが入荷せず、もうこの炭問屋は再び倒産であろう。県内の炭屋から少しずつ集めているが不足分は在庫を使用している。炭屋も足元を見て高い値段である。日本刀造りは玉鋼と炭が無ければ出来なく伝統文化は滅ぶ。日刀保も外国産砂鉄で売れない玉鋼を造り続けるよりも刀工が困っている炭造りに力を入れて欲しいものである。文化庁も刀工育成の伝習所を造らなければ個人の力で刀工を育成するのも限度が来ていると思う。私も包丁を造って弟子の炭、鋼代を工面しているのが現状である。