10月8日 昨夕鍛冶場の整理をしていると試作包丁2本が出てきたので朝5時より9時迄かけて研ぎ上げるが非常に炭素量が高いので青森県の野辺地で買ったヘマタイトの砂鉄ではないかと思われる。砂鉄は磁石に付かないがたたら装置で還元して玉鋼にすると磁石に付く鋼となる。弟子の練習用鋼がないので午後は折り返し鍛錬で炉底に流れ落ちた3か月分の鋼を選別し積み沸かしにかけて鋼にする用意をして残り少ない松炭3俵を切る。岩手県産の松炭は岡山県産の松炭の3倍の値段なので刀製作以外には使えない。 tagPlaceholderカテゴリ: